夏たまの健康になりたい!

健康について興味があるので、自分で調べたこと、実践してる事を書きたいです。

梅肉エキス

 

 

久しぶりに梅エキスを作ってみた。

久しぶりすぎて、どれだけ時間がかかるかも忘れていた。

 

なにしろ、梅エキスにする梅は、梅がまだ青い状態の梅しかダメらしく、黄色や赤に色ずいたらだめらしいし、数日スーパーでみかけなかったら、ちょっとあせった。

やっと、数日後、梅を探しにいったスーパーで梅をみつけて、ホッとした。

ちょっと黄色や赤になりかけていたけれど、これ以上いい梅を探していたら、青梅をのがしてしまうかもしれないから、即買ってみた。

一緒に、梅シロップも作るため、2袋買った。

次の日、早速梅エキス作りにとりかかった。

まず、梅を洗って、へたを竹串でとり、水気を拭いた。

梅の甘酸っぱい、いいにおいがただよった。

ちょっと、うっとり(笑)

それから、梅(1キロ)すりおろした。

これが、結構大変だった。

まず、指はすりおろさないように気をつけないといけない。→あたりまえか。

プラスチックのおろし金ですったのだが、梅は、酸が強いから、金属のおろし金では、いけないかもしれないと思いながら、でも、金属の方が早いのかもしれない・・・と思いながら。

途中、私が苦戦しているのをみて、娘も手伝ってくれたのだが、まぁ~~~大変。

梅は、真ん中に種があるから、それはさけてすらないといけないし、すりおろすだけで、2時間以上ついやした。

なにか、もうちょっといい方法はないのか・・

と思ったが、思い当たらず、しかたなく、ひたすらがんばった。

全部擦り終わったときには、もう夕方になっていた。

それを、消毒(私は、布巾を10分程鍋で煮た。)

した布巾でしぼった。

これをそのまま飲んだら、死ぬのかな?と思って調べたら、梅を100個位生で食べるとやばいらしいという事が書いてあった。

なんだ~100個か。そんなにいくらなんでも食べないわ。と思いながら、でも、大昔の人は

しらなくて、すっぱいのが好きな食いしん坊の人は、知らないで食べて沢山死んだのかもしれない?

意外と、すりおろしが大変だったわりに、このジュースにしぼる作業はわりとすんなりいった。

しぼった残りカスは、捨てずにとっておいて、

後から、ジャム作りをするので、とっておいた。

この時、後から思うとちょっと失敗したのだが、

梅エキスは、と~~~っても、少量しかとれない。

だから、このしぼりの作業で最後の一滴まで

めいっぱい絞ることが重要だった。

もう、おろす作業で手が疲れていたため、

そこをちょっと適当にやってしまい、後から

後悔した。

つぎ、作るときは気を付けよう。 あと、すりおろした、種についてる実も布巾で

とことん絞りとる。

さあ!!しぼり汁が完成した。

あとは、これをエキスになるまで煮詰める

だけである。

この作業、私は、玉ねぎを茶色くなるまで根気よく炒めるのも苦手→疲れる、めんどう

になる人の為、作る前は、一番面倒な作業なのかと思っていたが、思ったより、そうでもなく、

特に最初の頃は、たまにかきまぜるだけで良かったので意外と簡単だった。

鍋は、酸に強い鍋がいいらしい。

アルミの鍋は、やめたほうがよさそうだ。

まぁ、うちはもともと、IHなので、アルミ鍋はないのだが・・

かき混ぜるのは、木べらと書いてあるが(やはり酸があるから)あいにく無くて、プラスチック

のような感じの素材のスプーン型のもので混ぜた。

この、煮る作業も、1時間以上かかったかも

最後は、だいぶ黒くなってから。

これが、どれくらいでやめていいかわからず、

煮すぎてしまい、超少なくなってしまい失敗した。

最後まで難しい。

あらかじめ消毒(ジャムの瓶を10分位煮て

トングでとり、さかさまにして冷まして置く)

しておいた、瓶にエキスをつめる。

につめ過ぎてしまったため、めっちゃ少なくなってしまった。

 

そして、鍋にこびりついたエキスも固くなって

なかなかとれず・・😢

しょうがなく、鍋はこのまましばらく洗わないで置いておくことにした。

エキスは、つまようじでほんのちょっとすくう程度しか食べないので、鍋のこびりついたエキスを食べきるには1か月位は、かかりそうである。

や~~~~~っと完成したエキスは、10gにもならないかもしれない。

普通は1キロで20~50グラム位できるらししい。

 

ジャムの瓶底に貴重なエキスが出来上がった。

プラス鍋のこびりつきで、来年まで持つかどうか・・疑問だが、とにかくできた!!

良かっ 

参考:https://ws-plan.com/m/fruit/umenikuekis.html