夏たまの健康になりたい!

健康について興味があるので、自分で調べたこと、実践してる事を書きたいです。

ツボにドライヤーお灸

 

ツボにドライヤーお灸

                          

この健康法、時間がない人におすすめだと思う。

気になる症状がある部位のツボに ドライヤーの熱をあてるだけである。

 

お灸は前から興味があったのだが、

私の場合、そのまま寝てしまったりして大変なことになるのではないか・・熱くてはらいのけたりしてしまわないか、火傷の不安などあり、なかなか手がでなかった。

そんな時、ドライヤーお灸の本が目に留まった。

私の場合、お風呂上がりに髪の毛を乾かしたついでにドライヤーをあてているので、忘れん坊の私でも忘れにくいし、ちょっとの時間でできるので、手軽です。

私の場合、首の後ろや、おへそ周り、足三里、三陰交、合谷、湧泉、足の裏の膀胱のツボ周辺を10秒くらいずつ、ツボに熱さが伝わり、ちょっとツボが痛くなるまでドライヤーで温める。

本当は、1分位じっくりやったほうがいいようだが、早く寝たいのもあって、一瞬ずつやっている。

ドライヤーお灸は、髪を乾かしたついでじゃなくて、他の時間にもやってもいいと思けれど、 食事後は、胃に血液が集中していると思うので、やめたほうがいいと思う。 効果は、気・血・水の流れをよくするらしい。

 

そして、ドライヤーをあてたツボに対応している部分の症状がよくなると思う。

その部分の血行は、すぐに良くなると思うので、即効性もある程度あるが、やはり、慢性的な症状に 効かせたいのならば、毎日やると効果があると思う。 一人で楽にできるのも、いいところ。

自分で熱さを加減できるので、火傷の心配も少ない。 (もちろん、火傷しないとはいいきれないので、自己責任で、気をつけてほしい)

私の場合は、そんな根性ないし、熱く痛くなったら、 すぐにドライヤーを離してしまうので火傷した事はない。

(怪我の場所や顔、粘膜等、やってはいけない場所もある。

あと、妊婦さんや子供、お年寄り、皮膚の弱い人は、本をしっかり読んで、気をつけておこなってほしい。)

 

参考にしたのは、「病気にならない体をつくるドライヤーお灸」

「たった1分!あてるだけで きれいが目覚める

ドライヤーお灸」

2冊とも 川嶋 朗さんの本である。

健康本は私なりにいろいろ読んできたけれど

このドライヤーお灸の本は、とても頼りになる

いい本だと思う。

毎日、少しの時間、ドライヤーをツボにあてるだけで、気になる不調が改善するのだったら、こんないいことはないでしょう!

是非、参考にしてほしい。

この本によると、

(日本人は、平熱が低い人が多く、

体が冷えている人が多い)とのこと。

「冷え」はなぜ悪いか・・

(冷えは、血流を悪くするから。酵素にも悪影響。生活習慣病や癌になるリスク高まる。

ストレスに対抗するセロトニンの産生が悪くなる。免疫機能も弱まる。)

そうです。

ってことは、ドライヤーお灸を続けて、「冷え」をなくしていけば、いろいろな病気が防げるという事だと思う。

おもしろいことに、ツボというのは、慣れていないとわかりにくい事もあるけど、

大体の場所でドライヤーをあてていると、必ず、 熱くなり痛くなる「点」 がある。 なので、つぼがわかりにくい人でも、わかりやすい。

<私が実践しているツボ>

[風門 ]

(首の後ろの出っ張った骨から下に向かって2番目と3番目の骨から左右に指2本分外側にある。)

ここは、風邪予防になる。

風邪ひきそうだなぁ・・って時、首筋がなんとなく寒くなる。そんな時にもおすすめ!

 

[三陰交]

(内くるぶしのつきだした骨から、指幅3本分上のすねの骨のうしろのくぼみ。

 

ここは、脾経、腎経、肝経の3つの経路が交わっているつぼらしい。)

一つのツボで3つに効くなんて、うれしいかぎり。

ここだけで、体全体を温められるらしい。

実際やってみても、気持ちがいいツボだと思う。

腎経、肝経は、なんとなくわかるけど、脾経ってなんだろう・・・と調べてみた。

(脾経とは・・膵臓を中心に全身の消化腺と女性の場合生殖腺をコントロールしている。)・・との事

参考:https://www。kamomeseitaiin.com/keiraku/spleen-meridian

足三里

 

(外側のひざの皿の下側でごつごつしたふくらみの

指の幅2本分外側。)

(胃腸の調子を整え、働きを活発にしてくれるとの事。) (合谷) (ツボの代表ともいえる場所。

手の甲の親指と人差し指それぞれの骨の根本が交わる部分から1センチほど指先側にある。

ここは、かなり万能な場所。)

(肩や首のこり、眼精疲労、倦怠感、便秘、下痢等

たくさんの効能があるところ。) (温溜) (腕の内側、手首からひじに向かって4分の1ほど進んだあたりの少し親指寄り)

 

(ストレスからの下痢、頭痛、肩こり、肌荒れ鼻炎、歯痛に効く)  らしい。

 

(中脘  ちゅうかん)

 

(みぞおちとへその中間あたり。)

 

私は、胃の水分の吸収が遅く、弱いので、

この部分にもドライヤーお灸してます。

(胃の水の流れをよくし、胃のむくみをとり、

胃の調子をよくする) そうです。

 

胃腸の改善には、時間がかかるので、

毎日継続してやるのが良いそう。 

 

[湧泉] ゆうせん

 

(足裏の土踏まずのやや上、足の指を曲げたときにちょうどくぼむところ。)

(体力気力を高める。腎臓の働きをよくする。

夏バテに効く)

なんか・・・あらためて書いてみると、

すごい万能ツボばかりだなぁ・・と思う。 体力、気力、共に自信ない私にとって、

たよりになりそうなツボばかり。

書いてるだけでパワーを感じる。(ほんとう?)

病気の予防にもなるし。

 

私がドライヤーお灸をやっている場所は、だいたい、

このようなところだが、本には、もっとたくさんの

ツボがのっています。

 

私は、だいたい1回だが・・2回やってみようかな。

本当は、一つのつぼにつき、1分間。

もう少し、これから時間も延ばそうかな・・

 

本当に、やってみるとわかるのだけど、ツボを温めるのって、気持ちがいい。

効きそうな気がする。

 

身体の健康には、まだまだ自信はないが、

たしかに、風邪はひきにくい。

まだ、喉が痛い事は多いが、風邪をひくのは、

年に1度、あるかないか・・である。

足もみや、このドライヤーお灸のお蔭かな・・と思う。

弱い胃腸等ももっと丈夫になるといいな。

 

本には、まだまだ沢山のつらい症状に効くツボが 載っています。

私が他にこのお灸をためしてみたい場所 肩ぐう

 

じんましんや突発的なかゆみにきくらしい

 

手のひらを上にむけて、手を真上に上げたとき 腕の付け根にできるくぼみの中

 

私は、肌が弱く、軽いアトピーやじんましんが

できたりするので、そんな時、いいかな・・と思う。

曲地(きょくち)

患部が赤くて温まるとかゆいとき

 

手のひらを胸に当てた時、腕の外側にできるしわ

の先端 このツボも、だいたい、かゆくなるときは、温まった

 

時なので、良いかな・・と思う。

 

気海(きかい)

 

全身に汗をかきやすいなら。

 

へその真下、指幅1、5本分

 

このツボは、体温調整を正常化させるそうで、

私のような、更年期になり、汗をかきやすくなって

しまったような人にいいらしい。

 

昔は、ほとんど汗をかかなかったのに、今は更年期

大汗かきになってしまった!

 

汗をかけるひとって健康的でうらやましい・・と思っていたのだが・・自分が汗かきになると何度も着替えたりしなくてはならず・・匂いも気になり・・

嫌でしょうがない。

 

なので、このツボはいいかな。

 

風池(ふうち)

 

目がピクピクと痙攣しているなら

 

首のうしろ側で頭蓋骨の下にある

首の骨の横にあるつぼ。

耳たぶの後ろに親指をあてて首のうしろ側に

なぞっていき、大きな骨の盛り上がりを超えたところにあるくぼみ。

 

スマホ見すぎた時とか・・結構あるんです。

目の上が痙攣しちゃう時って。

そんなときは、こめかみのあたりをマッサージしたり、

目の周りを軽く押してみたりするのですが、

今度は、このツボもドライヤーで温めてみようと思う。

他の眼精疲労にもいいらしい。

手三里(てさんり)

 

胃腸が丈夫になり、免疫力や抵抗力が高まる。

風邪のひきはじめに。肩こりにも効くらしい。

 

ひじをLの形に曲げると腕にしわができる。

そこから、手の方向へ、指の幅2本分

胃腸を丈夫に・・は、私にとって永遠のテーマだし、

そのうえ、免疫力や抵抗力が高まるなら、

毎日のドライヤーお灸に加えたい。

 

 

 

皆さんにも、このドライヤーお灸や足もみは

とてもお勧めできる。

何しろ、お金があまりかからない!

この、ドライヤーお灸に関しては、

時間もあまりかからない!

続けてやれば、お手軽に健康が手に入りそうである。

先にも書いたように、注意しなきゃいけない人もいるが(特に妊婦さん) ほとんどの人が無理なくできる健康法だと思う。

是非、ためしてください。

詳しい内容が知りたい方は、是非本を読んでみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ツボにドライヤーお灸

                          

この健康法、時間がない人におすすめだと思う。

気になる症状がある部位のツボに ドライヤーの熱をあてるだけである。

 

お灸は前から興味があったのだが、

私の場合、そのまま寝てしまったりして大変なことになるのではないか・・熱くてはらいのけたりしてしまわないか、火傷の不安などあり、なかなか手がでなかった。

そんな時、ドライヤーお灸の本が目に留まった。

私の場合、お風呂上がりに髪の毛を乾かしたついでにドライヤーをあてているので、忘れん坊の私でも忘れにくいし、ちょっとの時間でできるので、手軽です。

私の場合、首の後ろや、おへそ周り、足三里、三陰交、合谷、湧泉、足の裏の膀胱のツボ周辺を

10秒くらいずつ、ツボに熱さが伝わり、ちょっとツボが痛くなるまでドライヤーで温める。

本当は、1分位じっくりやったほうがいいようだが、

早く寝たいのもあって、一瞬ずつやっている。

ドライヤーお灸は、髪を乾かしたついでじゃなくて

他の時間にもやってもいいと思けれど、 食事後は、胃に血液が集中していると思うので、やめたほうがいいと思う。 効果は、気・血・水の流れをよくするらしい。

 

そして、ドライヤーをあてたツボに対応している

部分の症状がよくなると思う。

その部分の血行は、すぐに良くなると思うので、

即効性もある程度あるが、やはり、慢性的な症状に 効かせたいのならば、毎日やると効果があると思う。 一人で楽にできるのも、いいところ。

自分で熱さを加減できるので、火傷の心配も少ない。 (もちろん、火傷しないとはいいきれないので、自己責任で、気をつけてほしい)

私の場合は、そんな根性ないし、熱く痛くなったら、 すぐにドライヤーを離してしまうので火傷した事はない。

(怪我の場所や顔、粘膜等、やってはいけない場所もある。

あと、妊婦さんや子供、お年寄り、皮膚の弱い人は、本をしっかり読んで、気をつけておこなってほしい。)

 

参考にしたのは、「病気にならない体をつくるドライヤーお灸」

「たった1分!あてるだけで きれいが目覚める

ドライヤーお灸」

川嶋 朗さんの本である。

健康本は私なりにいろいろ読んできたけれど

このドライヤーお灸の本は、とても頼りになる

いい本だと思う。

毎日、少しの時間、ドライヤーをツボにあてるだけで、気になる不調が改善するのだったら、こんないいことはないでしょう!

是非、参考にしてほしい。

この本によると、

(日本人は、平熱が低い人が多く、

体が冷えている人が多い)とのこと。

「冷え」はなぜ悪いか・・

(冷えは、血流を悪くするから。

酵素にも悪影響。

生活習慣病や癌になるリスク高まる。

ストレスに対抗するセロトニンの産生が悪くなる。

免疫機能も弱まる。)

そうです。

ってことは、ドライヤーお灸を続けて、「冷え」を

なくしていけば、いろいろな病気が防げるという事だと思う。

おもしろいことに、ツボというのは、慣れていないと

わかりにくい事もあるけど、

大体の場所でドライヤーをあてていると、必ず、 熱くなり痛くなる「点」 がある。 なので、つぼがわかりにくい人でも、わかりやすい。 <私が実践しているツボ>

(風門 首の後ろの出っ張った骨から下に向かって2番目と3番目の骨から左右に指2本分外側にある。)

ここは、風邪予防になる。

風邪ひきそうだなぁ・・って時、首筋がなんとなく

寒くなる。そんな時にもおすすめ!

 

(三陰交

内くるぶしのつきだした骨から、指幅3本分上のすねの骨のうしろのくぼみ。

 

ここは、脾経、腎経、肝経の3つの経路が交わっているつぼらしい。

一つのツボで3つに効くなんて、うれしいかぎり。

ここだけで、体全体を温められるらしい。

実際やってみても、気持ちがいいツボだと思う。

腎経、肝経は、なんとなくわかるけど、脾経ってなんだろう・・・と調べてみた。

(脾経とは・・膵臓を中心に全身の消化腺と女性の場合生殖腺をコントロールしている。・・との事)

参考:https://www。kamomeseitaiin.com/keiraku/spleen-meridian

 

足三里

 

(外側のひざの皿の下側でごつごつしたふくらみの

指の幅2本分外側。)

(胃腸の調子を整え、働きを活発にしてくれるとの事。) (合谷) (ツボの代表ともいえる場所。

手の甲の親指と人差し指それぞれの骨の根本が交わる部分から1センチほど指先側にある。

ここは、かなり万能な場所。)

(肩や首のこり、眼精疲労、倦怠感、便秘、下痢等

たくさんの効能があるところ。)

 

(温溜) (腕の内側、手首からひじに向かって4分の1ほど進んだあたりの少し親指寄り)

 

(ストレスからの下痢、頭痛、肩こり、肌荒れ鼻炎、歯痛に効く)  らしい。

 

(中脘  ちゅうかん)

 

(みぞおちとへその中間あたり。)

 

私は、胃の水分の吸収が遅く、弱いので、

この部分にもドライヤーお灸してます。

(胃の水の流れをよくし、胃のむくみをとり、

胃の調子をよくする) そうです。

 

胃腸の改善には、時間がかかるので、

毎日継続してやるのが良いそう。

 

[湧泉]

 

(足裏の土踏まずのやや上、足の指を曲げたときにちょうどくぼむところ。)

(体力気力を高める。腎臓の働きをよくする。

夏バテに効く)

なんか・・・あらためて書いてみると、

すごい万能ツボばかりだなぁ・・と思う。 体力、気力、共に自信ない私にとって、

たよりになりそうなツボばかり。

書いてるだけでパワーを感じる。(ほんとう?)

病気の予防にもなるし。

 

私がドライヤーお灸をやっている場所は、だいたい、このようなところだが、本には、もっとたくさんの

ツボがのっています。

 

私は、だいたい1回だが・・2回やってみようかな。

本当は、一つのつぼにつき、1分間。

もう少し、これから時間も延ばそうかな・・

 

本当に、やってみるとわかるのだけど、ツボを温めるのって、気持ちがいい。

効きそうな気がする。

 

身体の健康には、まだまだ自信はないが、

たしかに、風邪はひきにくい。

まだ、喉が痛い事は多いが、風邪をひくのは、

年に1度、あるかないか・・である。

足もみや、このドライヤーお灸のお蔭かな・・と思う。

弱い胃腸等ももっと丈夫になるといいな。

 

本には、まだまだ沢山のつらい症状に効くツボが 載っています。

私が他にこのお灸をためしてみたい場所 けんぐう

 

じんましんや突発的なかゆみにきくらしい

 

手のひらを上にむけて、手を真上に上げたとき 腕の付け根にできるくぼみの中

 

私は、肌が弱く、軽いアトピーやじんましんが

できたりするので、そんな時、いいかな・・と思う。

 

[曲地] (きょくち)

 

(患部が赤くて温まるとかゆいとき)

 

(手のひらを胸に当てた時、腕の外側にできるしわの先端)

 

このツボも、だいたい、かゆくなるときは、温まった時なので、良いかな・・と思う。

 

[気海](きかい)

 

(全身に汗をかきやすいなら。

へその真下、指幅1、5本分)

 

このツボは、体温調整を正常化させるそうで、

私のような、更年期になり、汗をかきやすくなって

しまったような人にいいらしい。

 

昔は、ほとんど汗をかかなかったのに、今は更年期大汗かきになってしまった!

 

汗をかけるひとって健康的でうらやましい・・と思っていたのだが・・自分が汗かきになると何度も着替えたりしなくてはならず・・匂いも気になり・・

嫌でしょうがない。

 

なので、このツボはいいかな。

 

[風池] (ふうち)

 

(目がピクピクと痙攣しているなら)

 

(首のうしろ側で頭蓋骨の下にある

首の骨の横にあるつぼ。

耳たぶの後ろに親指をあてて首のうしろ側に

なぞっていき、大きな骨の盛り上がりを超えたところにあるくぼみ。)

 

スマホ見すぎた時とか・・結構あるんです。

目の上が痙攣しちゃう時って。

そんなときは、こめかみのあたりをマッサージしたり、

目の周りを軽く押してみたりするのですが、

今度は、このツボもドライヤーで温めてみようと思う。

他の眼精疲労にもいいらしい。

 

[手三里](てさんり)

 

(胃腸が丈夫になり、免疫力や抵抗力が高まる。

風邪のひきはじめに。肩こりにも効くらしい。)

 

(ひじをLの形に曲げると腕にしわができる。

そこから、手の方向へ、指の幅2本分)

胃腸を丈夫に・・は、私にとって永遠のテーマだし、

そのうえ、免疫力や抵抗力が高まるなら、

毎日のドライヤーお灸に加えたい。

 

 

 

皆さんにも、このドライヤーお灸や足もみは

とてもお勧めできる。

何しろ、お金があまりかからない!

この、ドライヤーお灸に関しては、

時間もあまりかからない!

続けてやれば、お手軽に健康が手に入りそうである。

先にも書いたように、注意しなきゃいけない人もいるが(特に妊婦さん) ほとんどの人が無理なくできる健康法だと思う。

是非、ためしてください。

詳しい内容が知りたい方は、是非本を読んでみて下さい。